びびなび : あきる野 : (日本)
あきる野
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
あきる野
2025年(令和7年) 4月10日木曜日 AM 01時32分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
男女が共に支え合い、性別にとらわれることなく一人ひとりが豊かな人生を送れる社会づくりを共に考える「ライフフォーラム」。
今回は人工知能研究者・感性アナリストの黒川伊保子さんをお招きし、「男女のコミュニケーション」をテーマに、特に夫婦のコミュニケーションについて、どこからギャップが生まれるのか、どのようにすれば互いに尊重しながら生活することができるのか、みなさんと一緒に考えます。
日 時 令和7年2月11日(火・祝) 午後1時30分〜4時
場 所 ルピアホール(あきる野ルピア 3階)
講 師 黒川伊保子さん(株式会社 感性リサーチ 代表取締役)
演 題 夫婦のコミュニケーション〜『話が通じない』の正体〜
内 容 第一部:基調講演、第二部:交流広場(質疑応答等)
定 員 会場:100人、オンライン配信(Zoom):50人(いずれも先着)
費 用 無料
その他 手話通訳あり
申込み方法 会場参加:(1)電子申請、(2)電話、(3)公民館窓口
配信参加:(1)電子申請
(1)電子申請(URL)
会場参加用:
https://logoform.jp/form/KPgt/818330
配信参加用:
https://logoform.jp/form/KPgt/818502
(2)電話(あきる野市中央公民館 042-559-1221)
(3)中央公民館窓口(あきる野市二宮683)
企画・運営 第25回女と男のライフフォーラムinあきる野実行委員会
主 催 あきる野市教育委員会
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/akiruno/doc/793604
あきる野市生涯学習推進課公民館係
電話 042-559-1221
--
[登録者]
あきる野市
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 あきる野市
登録日 :
2025/02/03
掲載日 :
2025/02/03
変更日 :
2025/02/03
総閲覧数 :
112 人
Web Access No.
2512939
Tweet
前へ
次へ
今回は人工知能研究者・感性アナリストの黒川伊保子さんをお招きし、「男女のコミュニケーション」をテーマに、特に夫婦のコミュニケーションについて、どこからギャップが生まれるのか、どのようにすれば互いに尊重しながら生活することができるのか、みなさんと一緒に考えます。
日 時 令和7年2月11日(火・祝) 午後1時30分〜4時
場 所 ルピアホール(あきる野ルピア 3階)
講 師 黒川伊保子さん(株式会社 感性リサーチ 代表取締役)
演 題 夫婦のコミュニケーション〜『話が通じない』の正体〜
内 容 第一部:基調講演、第二部:交流広場(質疑応答等)
定 員 会場:100人、オンライン配信(Zoom):50人(いずれも先着)
費 用 無料
その他 手話通訳あり
申込み方法 会場参加:(1)電子申請、(2)電話、(3)公民館窓口
配信参加:(1)電子申請
(1)電子申請(URL)
会場参加用:https://logoform.jp/form/KPgt/818330
配信参加用:https://logoform.jp/form/KPgt/818502
(2)電話(あきる野市中央公民館 042-559-1221)
(3)中央公民館窓口(あきる野市二宮683)
企画・運営 第25回女と男のライフフォーラムinあきる野実行委員会
主 催 あきる野市教育委員会
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/akiruno/doc/793604
あきる野市生涯学習推進課公民館係
電話 042-559-1221
--