Info Type
View Option
Sort by Category
Notification
No Image
クマを人家に近づけないための対策をお願いします
- [Registrant]あきる野市
- [Language]日本語
- [Location]東京都 あきる野市
- Posted : 2025/11/11
- Published : 2025/11/11
- Changed : 2025/11/11
- Total View : 19 persons
Web Access No.3226851
JavaScript is turned off. You may not be able to use some services. Please turn on JavaScript.
Info Type
View Option
Sort by Category
秋は、冬眠前で里へ下りてくる可能性が高まります。
クマを誘引する可能性があるものは、片付けるなどの対策をお願いします。
クマは犬よりも鼻がよく、約5km離れたところでもにおいを感じ、嗅ぎ分けられると言われています。
学習能力が高くエサがあることを覚えると再び現れるため、人間が原因を除去する必要があります。
【クマを引き寄せないために】
1 生ごみ、不要となった農作物や果実※などは、人家の周りや農地に放置せず、適切に処理する。
※ 柿、栗、キウイ、アケビ、クルミ、桑の実、サクランボ、ブルーベリー など
2 ハイキングや登山、キャンプ、渓流釣りなどで出たごみは、必ず持ち帰る。
3 ガソリン、エンジンオイル、ペンキなどのにおいを好むため、鍵の付いた建物内で保管する。
4 養蜂箱被害もあることから、人家付近への設置を控える。
5 人家周辺のクマの隠れやすそうなやぶなどは刈り払う。
6 山に入る際は、鈴、ラジオなどで音を鳴らしながら歩く。
○市内でのクマの目撃情報等の詳細は、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000017429.html
○クマを目撃した場合や痕跡を見つけた場合は、直ちに警察または市役所にご連絡ください。
【クマの目撃】※民家付近
・警察への連絡 局番なしの「110番」
【クマの痕跡など】
・あきる野市環境政策課 042-595-1110(直通)または 042-558-1111(代表)
添付ファイルはこちらからご確認ください。
https://plus.sugumail.com/usr/akiruno/doc/1050889
(担当課)
環境政策課
電話 042-595-1110(直通)
※当メールの送信アドレスは送信専用となっております。
-------------------------------------------------------------------
※市では、「広報あきる野」を個別配布と新聞折込で配布しています。
広報紙の個別配布(無料)を希望される方は、市長公室へお問い合わせください。
○市ホームページ http://www.city.akiruno.tokyo.jp
○広報ページ https://www.city.akiruno.tokyo.jp/category/2-3-1-0-0-0-0-0-0-0.html
※スマートフォン・パソコンからご覧ください。
--