びびなび : あきる野 : (日本)
あきる野
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
あきる野
2025年(令和7年) 4月14日月曜日 AM 12時56分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
タウンミーティングの参加者を募集しています!
市長が目指す市の将来像等について、市長自らの言葉で市民に伝え、市民とともに語り合う場として、「あきる野市タウンミーティング」を開催します。
○開催日時及び会場
(1)日時:令和6年10月3日(木曜日)午後6時30分〜午後8時00分
場所:五日市ファインプラザ 第3研修室
(2)日時:令和6年10月6日(日曜日)午後7時00分〜午後8時30分
場所:五日市地域交流センター 第4、5、6会議室
(3)日時:令和6年10月10日(木曜日)午前10時00分〜午前11時30分
場所:あきる野市役所本庁舎5階 503、504会議室
<子育て世代、近年あきる野市に転入された方限定>
(4)日時:令和6年11月2日(土曜日)午前10時00分〜午前11時30分
場所:あきる野子育てステーション ここるの
○対象者:市内在住・在勤の18歳以上の方((4)は小学校就学前のお子様を養育されている方または平成31年以降に市外から市内に転入された方に限ります。)
○定員:各回40人程度
※ 申込みが多数の場合は、抽選となります。
○申込方法:9月5日(木曜日)までに、電子申請、お電話、メールのいずれかの方法でお申込みください。メールでの申込みの場合、名前、年齢、住所、電話番号、返送用メールアドレス、お子様(小学校就学前)の養育の有無、参加希望日・会場をご記入の上、申込先のメールアドレスまでお送りください。
※ (4)は、申込時に転入された年をお伝えください。
※ 原則として、参加されるご本人が申込みください。
※ 9月下旬頃、参加者へご案内をお送りします。
○申込先
あきる野市企画政策部企画政策課
電話番号:042−558−1111(内線2213、2214)
メール:010101@akiruno-info.tokyo.jp
電子申請:
https://logoform.jp/form/KPgt/650346
○その他
当日、お子様の保育(お預かり)が必要な場合は、申込時にお預かりを希望されるお子様の年齢と人数をお伝えください。
※ 満1歳(当日)から未就学児(小学校入学前)までのお子様に限ります。
※ 特別な配慮等が必要な場合は、その旨をお伝えください。
問合せ:あきる野市役所 企画政策課
電話番号:042−558−1111(内線:2213、2214)
[登録者]
あきる野市
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 あきる野市
登録日 :
2024/08/15
掲載日 :
2024/08/15
変更日 :
2024/08/15
総閲覧数 :
133 人
Web Access No.
2071581
Tweet
前へ
次へ
○開催日時及び会場
(1)日時:令和6年10月3日(木曜日)午後6時30分〜午後8時00分
場所:五日市ファインプラザ 第3研修室
(2)日時:令和6年10月6日(日曜日)午後7時00分〜午後8時30分
場所:五日市地域交流センター 第4、5、6会議室
(3)日時:令和6年10月10日(木曜日)午前10時00分〜午前11時30分
場所:あきる野市役所本庁舎5階 503、504会議室
<子育て世代、近年あきる野市に転入された方限定>
(4)日時:令和6年11月2日(土曜日)午前10時00分〜午前11時30分
場所:あきる野子育てステーション ここるの
○対象者:市内在住・在勤の18歳以上の方((4)は小学校就学前のお子様を養育されている方または平成31年以降に市外から市内に転入された方に限ります。)
○定員:各回40人程度
※ 申込みが多数の場合は、抽選となります。
○申込方法:9月5日(木曜日)までに、電子申請、お電話、メールのいずれかの方法でお申込みください。メールでの申込みの場合、名前、年齢、住所、電話番号、返送用メールアドレス、お子様(小学校就学前)の養育の有無、参加希望日・会場をご記入の上、申込先のメールアドレスまでお送りください。
※ (4)は、申込時に転入された年をお伝えください。
※ 原則として、参加されるご本人が申込みください。
※ 9月下旬頃、参加者へご案内をお送りします。
○申込先
あきる野市企画政策部企画政策課
電話番号:042−558−1111(内線2213、2214)
メール:010101@akiruno-info.tokyo.jp
電子申請:https://logoform.jp/form/KPgt/650346
○その他
当日、お子様の保育(お預かり)が必要な場合は、申込時にお預かりを希望されるお子様の年齢と人数をお伝えください。
※ 満1歳(当日)から未就学児(小学校入学前)までのお子様に限ります。
※ 特別な配慮等が必要な場合は、その旨をお伝えください。
問合せ:あきる野市役所 企画政策課
電話番号:042−558−1111(内線:2213、2214)