JavaScript的设置已禁用。该服务的某些功能有限或无法使用。设置JavaScript为有效后请再使用。
微微导航 : 秋留野 : (日本)
Akiruno
微微搜索
自治市
城市指南
城市热门榜
活动信息
找工作
信息板
个人买卖
车辆买卖
房地产信息
分享房间
找朋友
交流广场
街角影集
当地传单海报
零工信息
网络访问号码
微微导航在线帮助
公司服务
其他区域
登录
用户面板
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
世界
>
日本
>
秋留野
2025 October 23 Thursday PM 02:41 (JST)
市政厅通知
新注册
显示格式
显示最新内容
オンラインを表示
粉丝
显示切换
查看列表
查看地图
看照片
观看视频
按类别显示
Notification
返回
市政厅通知
微微导航首页
市政厅通知
Notification
No Image
打印/路线
书签
あきる野市【子育て応援メール】を配信します!
『乳幼児の育児相談』
お子さんの育児相談と身体測定を行います。
期日 6月5日(木)
時間 午前9時45分〜10時45分
※時間を15分間隔で5回に分けて予約を受け付けています。
場所 五日市保健センター
定員 親子10組(申込み順)
その他 身体測定のみ希望の方は、予約なしでご利用いただけます。また、電話での育児相談も随時受け付けています。
申込み方法 電話で申し込んでください。
『幼児歯科健診(予約制)』
歯科医師による口の中の健康診断です。
期日・受付時間
●6月23日(月)…午後1時30分〜2時30分
※時間を15分間隔で5回に分けて予約を受け付けています。
場所 あきる野保健相談所
対象 1歳6か月から就学前の幼児
定員 25人(申込み順)
申込み方法 電話で申し込んでください。
『にこにこ離乳食教室(予約制)』
○離乳食づくりスタートコース
離乳食づくりの方法や進め方について、実演を交えながら説明します。
期日 6月26日(木)
対象 おおむね4か月から6か月までの子どもの保護者
時間 ●1回目 午前10時〜10時40分
●2回目 午前10時50分〜11時30分
(各回とも同じ内容です)。
定員 各回5人(申込み順)
場所 あきる野保健相談所
その他 保育室あり(対象乳児のみ・教室予約時に要申請)
申込み方法 次のURLから申し込んでください。
https://logoform.jp/form/KPgt/967870
○幼児食ステップアップコース
幼児食の進め方や作り方について説明します。
期日 6月27日(金)
対象 おおむね1歳から1歳6ヶ月までの子どもの保護者
時間 午前10時15分〜11時15分
定員 6人
場所 あきる野保健相談所
その他 保育室あり(対象児のみ・教室予約時に要申請)
申込み方法 次のURLから申し込んでください。
https://logoform.jp/form/KPgt/968134
◇申込み・問合せ こども家庭センター 母子保健係
電話 042−550−3340
〜子育て講座〜
『親子でヨガ』
ヨガを通じて、子どもとスキンシップを楽しみます。
期日 6月16日(月)
時間 午前10時30分〜11時30分
場所 子育てステーションここるの研修室(あきる野ルピア2階)
講師 いな まさみさん(ヨガインストラクター)
対象 市内在住の1歳の子どもとその保護者
定員 15組(申込み順)
持ち物 飲み物
費用 無料
その他 動きやすい服装(親子ともに)
申込み方法 5月16日(金)午前10時から電話で申し込んでください。
『ベビーマッサージ』
子どもの体に触れ、親子でスキンシップを楽しみます。
期日 6月23日(月)
時間 午前10時30分〜11時30分
場所 子育てステーションここるの研修室(あきる野ルピア2階)
講師 園田 美保さん(ベビーボンディングケアインストラクター)
対象 市内在住の生後3か月から7か月までの子どもとその保護者
定員 10組(申込み順)
持ち物 バスタオル、飲み物、レジャーシート
費用 300円(オイル代)
申込み方法 5月16日(金)午前10時から電話で申し込んでください。
◇申込み・問合せ 子育て支援総合窓口(電話042−550−3355)
◇◇メール配信担当◇◇
こども家庭センター 子育て支援事業係
電話 042−550−3361
※当メールの送信アドレスは送信専用となっております。
-------------------------------------------------------------------
※市では、「広報あきる野」を個別配布と新聞折込で配布しています。
広報紙の個別配布(無料)を希望される方は、市長公室へお問い合わせください。
○市ホームページ
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/
○広報ページ
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/category/2-3-1-0-0-0-0-0-0-0.html
※スマートフォン・パソコンからご覧ください。
--
[注册人]
あきる野市
[语言]
日本語
[区]
東京都 あきる野市
注册日期 :
2025/05/16
发布日 :
2025/05/16
更改日期 :
2025/05/16
总浏览次数 :
97 人
网络访问号码
2774605
Tweet
Share
向前
下页
お子さんの育児相談と身体測定を行います。
期日 6月5日(木)
時間 午前9時45分〜10時45分
※時間を15分間隔で5回に分けて予約を受け付けています。
場所 五日市保健センター
定員 親子10組(申込み順)
その他 身体測定のみ希望の方は、予約なしでご利用いただけます。また、電話での育児相談も随時受け付けています。
申込み方法 電話で申し込んでください。
『幼児歯科健診(予約制)』
歯科医師による口の中の健康診断です。
期日・受付時間
●6月23日(月)…午後1時30分〜2時30分
※時間を15分間隔で5回に分けて予約を受け付けています。
場所 あきる野保健相談所
対象 1歳6か月から就学前の幼児
定員 25人(申込み順)
申込み方法 電話で申し込んでください。
『にこにこ離乳食教室(予約制)』
○離乳食づくりスタートコース
離乳食づくりの方法や進め方について、実演を交えながら説明します。
期日 6月26日(木)
対象 おおむね4か月から6か月までの子どもの保護者
時間 ●1回目 午前10時〜10時40分
●2回目 午前10時50分〜11時30分
(各回とも同じ内容です)。
定員 各回5人(申込み順)
場所 あきる野保健相談所
その他 保育室あり(対象乳児のみ・教室予約時に要申請)
申込み方法 次のURLから申し込んでください。https://logoform.jp/form/KPgt/967870
○幼児食ステップアップコース
幼児食の進め方や作り方について説明します。
期日 6月27日(金)
対象 おおむね1歳から1歳6ヶ月までの子どもの保護者
時間 午前10時15分〜11時15分
定員 6人
場所 あきる野保健相談所
その他 保育室あり(対象児のみ・教室予約時に要申請)
申込み方法 次のURLから申し込んでください。https://logoform.jp/form/KPgt/968134
◇申込み・問合せ こども家庭センター 母子保健係
電話 042−550−3340
〜子育て講座〜
『親子でヨガ』
ヨガを通じて、子どもとスキンシップを楽しみます。
期日 6月16日(月)
時間 午前10時30分〜11時30分
場所 子育てステーションここるの研修室(あきる野ルピア2階)
講師 いな まさみさん(ヨガインストラクター)
対象 市内在住の1歳の子どもとその保護者
定員 15組(申込み順)
持ち物 飲み物
費用 無料
その他 動きやすい服装(親子ともに)
申込み方法 5月16日(金)午前10時から電話で申し込んでください。
『ベビーマッサージ』
子どもの体に触れ、親子でスキンシップを楽しみます。
期日 6月23日(月)
時間 午前10時30分〜11時30分
場所 子育てステーションここるの研修室(あきる野ルピア2階)
講師 園田 美保さん(ベビーボンディングケアインストラクター)
対象 市内在住の生後3か月から7か月までの子どもとその保護者
定員 10組(申込み順)
持ち物 バスタオル、飲み物、レジャーシート
費用 300円(オイル代)
申込み方法 5月16日(金)午前10時から電話で申し込んでください。
◇申込み・問合せ 子育て支援総合窓口(電話042−550−3355)
◇◇メール配信担当◇◇
こども家庭センター 子育て支援事業係
電話 042−550−3361
※当メールの送信アドレスは送信専用となっております。
-------------------------------------------------------------------
※市では、「広報あきる野」を個別配布と新聞折込で配布しています。
広報紙の個別配布(無料)を希望される方は、市長公室へお問い合わせください。
○市ホームページ https://www.city.akiruno.tokyo.jp/
○広報ページ https://www.city.akiruno.tokyo.jp/category/2-3-1-0-0-0-0-0-0-0.html
※スマートフォン・パソコンからご覧ください。
--