Info Type
View Option
Sort by Category
Show all from recent
- 
			
			Notification2025/03/13 (Thu)【イベント情報】キララ合唱団 令和7年度団員募集のお知らせ秋川キララホールでは、広く合唱を楽しみたいアマチュアを対象とした合唱団員を募集しております。 
 当ホールが会場と指導者を提供し、令和7年度は次のとおり演奏会に向けて活動します。
 合唱経験歴有無などは問いませんが、練習日に積極的にご参加いただき演奏会に参加されることを条件としております。その他不明な点がありましたらご相談ください。
 ...
- 
			
			Notification2025/03/13 (Thu)【参加者追加募集】自然環境学習「菅生子どもの森活動〜里山のおかしづくり体験〜」☆自然環境学習「菅生子どもの森活動〜里山のおかしづくり体験〜」 
 市では子どもたちが豊かな自然とふれあい、自然環境の大切さなどを学ぶ里山体験プログラムを提供しています。
 今回は、3月の「里山のおかしづくり体験」活動の参加者を募集します。
 ▽日時
 令和7年3月20日(木曜日・祝日) 午前10時から午後2時頃まで
 ▽...
- 
			
			Notification2025/03/13 (Thu)あきる野市【火災情報】その他ただいま、その他火災が発生しました。 
 場所は、あきる野市 平沢 200番地 付近です。
 (担当課:地域防災課)
 --
- 
			
			Notification2025/03/13 (Thu)あきる野市【火災情報】誤報火災誤報のお知らせ 
 先ほどお知らせしました、あきる野市 平沢200 番地 付近の火災放送は、現地調査の結果、火災ではありませんでした。
 (担当課:地域防災課)
 --
- 
			
			Notification2025/03/14 (Fri)あきる野市【火災情報】枯れ草ただいま、枯れ草火災が発生しました。 
 場所は、あきる野市 三内 80番地 付近です。
 (担当課:地域防災課)
 --
- 
			
			Notification2025/03/14 (Fri)あきる野市【火災情報】誤報火災誤報のお知らせ 
 先ほどお知らせしました、あきる野市 三内 以下番地不詳の火災放送は、現地調査の結果、火災ではありませんでした。
 (担当課:地域防災課)
 --
- 
			
			Notification2025/03/14 (Fri)東秋留駅南口駐輪場の1か所を閉鎖します『東秋留駅南口第1自転車等駐車場を3月31日に閉鎖します』 
 東秋留駅南口の踏切側にある駐輪場は、るのバスの折り返し場として整備するため、3月31日に閉鎖します。4月1日からは利用できなくなりますので、東秋留駅南口のほか2か所又は駅北口の駐輪場をご利用ください。これまでご利用いただいていた皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いします。
- 
			
			Notification2025/03/15 (Sat)【西武信用金庫共催】中・小規模事業者向け脱炭素・省エネセミナー 受講者募集市内の中・小規模事業者を支援するため、企業の脱炭素化に活用できるツールや取り組みやすい省エネの方法などのセミナーと名刺交換会を開催します。 
 ▽日時 4月24日(木)午後3時から午後5時まで
 ▽場所 あきる野ルピア3階 産業情報研修室
 ▽対象 市内の中・小規模事業者
 ▽定員 30人(申込順)
 ▽費用 無料
 ●...
- 
			
			Notification2025/03/15 (Sat)【広報あきる野】3月15日号3月15日号の「広報あきる野」を発行しました。 
 ・あきる野市ワーク・ライフ・バランス推進事業所 第7号認定「第一生命保険株式会社八王子支社秋川営業オフィス」
 ・令和7年国勢調査の調査員を募集します
 ・あきる野環境フェスティバル2025フリーマーケット出店者募集
 (担当課)
 市長公室
 電話 042-558-...
- 
			
			Notification2025/03/15 (Sat)「第三次あきる野市環境基本計画」策定に係るワークショップを実施しました。第三次あきる野市環境基本計画の策定に当たり、あきる野市の環境について市民の皆さんから広く意見を収集することを目的に、市民ワークショップを実施しました。 
 ワークショップでは、地球温暖化、循環型社会、生物多様性の各テーマについて、環境保全のために実施していること、市の自然環境で好きなところ、将来のあきる野市が目指す環境の姿、実現に向けてイチオシのアイディ...
- 
			
			Notification2025/03/15 (Sat)あきる野市【交通安全情報】令和7年春の全国交通安全運動 
 〜世界一の交通安全都市TOKYOを目指して〜
 ■運動の期間
 令和7年4月6日(日)〜15日(火)
 ■運動の重点
 ▽重点1 こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
 ▽重点2 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイ...
- 
			
			Notification2025/03/15 (Sat)4月の休日(医科・歯科)初期救急医療機関(入院を必要としない程度の急患の方)4月の休日(医科・歯科)初期救急医療機関(入院を必要としない程度の急患の方) 
 ※往診はしません
 ※午前中の診療患者が多いなどの事情で、午後の診療時間が変更になる場合があります。また、受診する際は、診療科目を事前に確認してください。
 休日診療
 【受付】9時00分〜11時45分・13時00分〜16時45分
 【...
- 
			
			Notification2025/03/17 (Mon)あきる野市【子育て応援メール】を配信します!みなさんこんにちは!梅の花も咲き始め、春を感じる季節になりました。寒暖差があり、体調も崩しやすいので、体調管理には気をつけましょう! 
 今月もさまざまな事業がありますので、お子さんと一緒に参加してみてはいかがですか。
 ▽4月の乳幼児の育児相談(予約制)
 …お子さんの育児相談と身体測定を行います。
 ※身体測定のみの方は、予約せずに...
- 
			
			Notification2025/03/17 (Mon)【あきる野市役所】電気自動車用急速充電器の故障のお知らせ市役所に設置している電気自動車用急速充電器につきまして、現在、故障のためご利用いただけない状況です。 
 大変ご迷惑をおかけいたしますが、復旧次第、改めてお知らせいたしますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
 配信担当:あきる野市役所 総務課 庶務係
 電話番号:042−558−1111(内線2313)
 ※当メー...
- 
			
			Notification2025/03/19 (Wed)【参加者募集】家庭教育学級「初めての子育て〜大切な時期を楽しく〜」こどもの成長にとって、乳幼児期はとても重要な時期です。この時期の子育てを楽しく、充実したものにしませんか!有意義な子育てができるよう、一緒に考えてみましょう! 
 お友達やご夫婦一緒に、お気軽にご参加ください。
 ▽期日 3月22日(土) 午前10時〜正午
 ▽講師 遠藤 隆一さん
 (あきる野サマーチャレンジ代表・元社会教育委員...
- 
			
			Notification2025/03/19 (Wed)【あきる野市役所】電気自動車用急速充電器の復旧のお知らせ3月17日にお知らせしました市役所に設置している電気自動車用急速充電器の故障について、修理が完了し、復旧しました。 
 大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
 配信担当:あきる野市役所 総務課 庶務係
 電話番号:042−558−1111(内線2313)
 ※当メールの送信アドレスは送信専用となっております。
 ...
- 
			
			Notification2025/03/19 (Wed)あきる野市【火災情報】建物ただいま、建物火災が発生しました。 
 場所は、あきる野市 戸倉 325番地 付近です。
 (担当課:地域防災課)
 --
- 
			
			Notification2025/03/19 (Wed)あきる野市【火災情報】誤報火災誤報のお知らせ 
 先ほどお知らせしました、あきる野市 戸倉 325番地 付近の火災放送は、現地調査の結果、火災ではありませんでした。
 (担当課:地域防災課)
 --
- 
			
			Notification2025/03/20 (Thu)「めざせ秋川の石ころ博士(はかせ)!」 【イベント情報】【図書館「秋川の石図鑑」展示解説】 
 秋川流域ジオの会の先生が本物の石を使って教えてくれます。
 【中央図書館】
 日時:3月23日(日)
 午前10時30分〜11時30分
 会場:中央図書館 会議室
 対象:小学生以上(保護者の方、一般で興味のある方も可)
 *解説内容は小学生でも理解できるレベルで行います。
- 
			
			Notification2025/03/21 (Fri)あきる野市【防犯情報】【特殊詐欺に注意!!】 
 この数日間、警察署・総務省などを名乗る、特殊詐欺の電話が市内(伊奈・二宮・草花など)に入っています。
 週末も詐欺の電話が入る可能性がありますので、ご注意ください。
 【手口(例)】
 ・「あなたの個人情報が郵便局のリストに載っています。」
 ・「あなたがマネーロンダリングに関わっている可能性...
Please contact the respective organization listed in the article for details.
