住所を入力して検索ボタンをクリックすると、ルートが表示されます。
出発地の住所 | |
---|---|
ルートタイプ | |
本事業は、多摩地域での研修や広島の被爆体験者、現地の若い世代の交流を通して、戦争の悲惨さや平和の大切さを若い視点で発信できる「多摩地域平和ユース」の育成を目的とした取組です。被爆体験講話の聴講、平和記念資料館、似島での学習、現地ユース世代との交流後、令和8年2月開催の平和サミットにて政策提言を行います。
本事業に参加される方を募集しています。
▽派遣期間
令和7年8月20日(水曜日)から22日(金曜日)まで
※多摩地域内での事前・事後研修が、派遣期間のほかに予定されています。全日程への参加が必須となりますので、詳細については市ホームページの実施要領をご確認ください。
▽派遣場所
広島市内
▽応募対象者
市内在住の平成15年4月2日から平成22年4月1日までに生まれた方
※令和7年4月1日現在
▽募集人数
1人(申込書を参考に面接を実施)
※多摩26市から各市1人ずつ
▽参加費
15,000円(広島派遣時の食費、施設見学費等実費分)
※事前、事後研修、広島派遣の際の東京駅までの交通費(東京駅での集合、解散)、広島市内の交通費(バス、広島電鉄等)等、平和サミットの会場までの交通費等は別途自己負担となります。
▽申込締切り
令和7年5月16日(金)
▽応募方法等詳細はこちら
あきる野市HP:東京都多摩地域平和ネットワーク戦後80年事業 多摩地域平和ユース生を募集します
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000018276.html
詳細については市ホームページをご覧ください。
(担当課)
企画政策課
電話 042-558-1111
※当メールの送信アドレスは送信専用となっております。
-------------------------------------------------------------------
※市では、「広報あきる野」を個別配布と新聞折込で配布しています。
広報紙の個別配布(無料)を希望される方は、市長公室へお問い合わせください。
○市ホームページ
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/
○広報ページ
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/category/2-3-1-0-0-0-0-0-0-0.html
※スマートフォン・パソコンからご覧ください。
--
印刷された情報をサイトで見るには、上記URLまたはQRコードからアクセスできます。