비비나비 : 아키루노 : (일본)
Akiruno
비비검색
지자체소식
타운가이드
핫리스트
행사정보
일 찾기
정보게시판
링크집
개인매매
자동차매매
부동산 정보
룸셰어
친구찾기
교류광장
우리동네 사진집
전단지
긱워크
Web Access No.
비비나비 도움말
기업을 위한 서비스
기타 지역
로그인
회원용 패널
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
월드
>
일본
>
아키루노
2025 May 23 Friday PM 05:36 (JST)
지자체소식
신규등록
표시방식
최신내용부터 전체표시
온라인을 표시
팬
표시변경
목록보기
지도에서 보기
사진에서 보기
동영상으로 보기
카테고리별 표시
알림
돌아가기
지자체소식
비비나비 톱페이지
지자체소식
알림
No Image
인쇄 / 루트
북마크
武蔵五日市駅前拠点施設の施設名称を募集します!
市では、現在、武蔵五日市駅前において、市民や観光客、事業者など、様々な人が気軽に立ち寄れ、交流し、学べる場、くつろげる場となるような拠点施設の整備を進めています。令和7年夏のオープンのこの拠点施設の名称(愛称)を募集します。また、名称の決定後、ロゴマークの募集も予定しています。
○施設の活用イメージ
●中のひろば…企業研修やイベント、体験事業などで利用できる貸スペースです。
●五日市ラウンジ…市民の休憩や観光客がバスや電車の待ち時間の居場所となります。小さな子どもたちがキッズスペースで遊んだり、地域の情報を広く知ることができます。
●外のひろば…軒下と野外に分かれ、公園や広場のように、いつでも市民や観光客がくつろぐことができる場所です。この場所は、「五市マルシェ」のようなイベントやキッチンカーによる飲食など、市内外の人々が集い、交流する賑やかなスペースになります。
●その他…ランナーやサイクリストなどの拠点となるよう、更衣室やロッカー、ロードバイクの組み立てスペースやサイクルスタンドも設置します。
○応募方法 9月27日(金)(必着)までに、電子申請、郵送、窓口、メールのいずれかで応募してください。
※詳しくは、武蔵五日市駅前拠点施設施設名称募集要領をご覧ください。募集要領は、市ホームページからダウンロードするか、観光まちづくり推進課と市役所3階商工振興課で配布しています。
○審査結果 広報あきる野、市ホームページ等で発表します。
○表彰 決定した方には、拠点施設の開設記念式典で、表彰を行い記念品を贈呈します。
○問合せ先:観光まちづくり推進課観光まちづくり推進係
(〒190−0164 あきる野市五日市411番地、直通595−1135、メール041001@akiruno-info.tokyo.jp)
[등록자]
あきる野市
[언어]
日本語
[지역]
東京都 あきる野市
등록일 :
2024/09/06
게재일 :
2024/09/06
변경일 :
2024/09/06
총열람수 :
138 명
Web Access No.
2139695
Tweet
이전
다음으로
○施設の活用イメージ
●中のひろば…企業研修やイベント、体験事業などで利用できる貸スペースです。
●五日市ラウンジ…市民の休憩や観光客がバスや電車の待ち時間の居場所となります。小さな子どもたちがキッズスペースで遊んだり、地域の情報を広く知ることができます。
●外のひろば…軒下と野外に分かれ、公園や広場のように、いつでも市民や観光客がくつろぐことができる場所です。この場所は、「五市マルシェ」のようなイベントやキッチンカーによる飲食など、市内外の人々が集い、交流する賑やかなスペースになります。
●その他…ランナーやサイクリストなどの拠点となるよう、更衣室やロッカー、ロードバイクの組み立てスペースやサイクルスタンドも設置します。
○応募方法 9月27日(金)(必着)までに、電子申請、郵送、窓口、メールのいずれかで応募してください。
※詳しくは、武蔵五日市駅前拠点施設施設名称募集要領をご覧ください。募集要領は、市ホームページからダウンロードするか、観光まちづくり推進課と市役所3階商工振興課で配布しています。
○審査結果 広報あきる野、市ホームページ等で発表します。
○表彰 決定した方には、拠点施設の開設記念式典で、表彰を行い記念品を贈呈します。
○問合せ先:観光まちづくり推進課観光まちづくり推進係
(〒190−0164 あきる野市五日市411番地、直通595−1135、メール041001@akiruno-info.tokyo.jp)