Info Type
View Option
Sort by Category
Notification
No Image
あきる野市【交通安全情報】
- [Registrant]あきる野市
- [Language]日本語
- [Location]東京都 あきる野市
- Posted : 2024/12/02
- Published : 2024/12/02
- Changed : 2024/12/02
- Total View : 204 persons
Web Access No.2364315
JavaScript is turned off. You may not be able to use some services. Please turn on JavaScript.
Info Type
View Option
Sort by Category
〜世界一の交通安全都市TOKYOを目指して〜
このキャンペーンは、都民一人ひとりに交通安全意識の普及・浸透と、年末期の交通事故や飲酒運転の防止を図ることを目的としています。市内では高齢者に関係する死亡事故が発生しています。ご家族で年末に向け交通ルールを再度確認し、事故防止に努めましょう。
■運動の期間
12月1日(日曜日)〜12月7日(土曜日)まで
■運動の重点
▽高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
▽夕暮れ時と夜間の交通事故防止
▽二輪車の交通事故防止
▽自転車と特定小型原動機付自転車等利用時の交通ルール遵守の徹底
▽飲酒運転の根絶
▽違法駐車対策の推進
▼詳しくは東京都HPをご覧ください。
※通信料がかかる場合があります。
※機種によってはご覧いただけない場合があります。
●東京都HP
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/11/20/03.html
【2】令和5年4月1日から自転車用ヘルメットの着用が努力義務となりました。市では購入費の一部助成を行っております。詳しくは、市HPをご確認ください。
https://www.city.akiruno.tokyo.jp/0000015545.html
【3】令和6年11月1日から自転車も、道路交通法の罰則が適用されるようになりました。運転中のながらスマホ・酒気帯び運転及び幇助が新たに罰則対象となります。
■問い合わせ
五日市警察署 電話 042−595−0110
福生警察署 電話 042−551−0110
五日市交通安全協会 電話 042−596−1882
福生交通安全協会 電話 042−552−0677
地域防災課地域安全係 内線 2345
(配信担当:地域防災課)